【2025年秋】インナーシグナル定期購入ポイントでお得に商品交換

シミ対策

皆さんこんにちは!将来「小ぎれいかつたくましいじいさん」になることを目標に、スキンケアとマラソンに向けた体力づくりに励んでいる中年男性です。9月の定期購入品が届きましたので、同胞されているポイント交換オーダー表に基づき、お得に交換できる商品についてお届けします。合わせて美肌ノートも同胞されていましたので、概要を紹介いたします。

お得にポイント交換できる商品

お得にポイント交換できる商品は以下の4点でした

クレンジングオイル(メイク落とし)150mL・・・1,500ポイント(通常2,500ポイント)
クレンジングクリーム(メイク落とし)110g・・・1,500ポイント(通常2,500ポイント)
リジュブネイトローション(薬用化粧水)コンパクトサイズ100mL・・・2,000ポイント(通常3,000ポイント)
リペアローション(薬用化粧水)コンパクトサイズ100mL・・・3,000ポイント(通常4,000ポイント)

クレンジングオイル、クリームの申し込みの締め切りは10月31日消印有効となっているのに対して、リジュブネイトローション、リペアローションは申し込み締め切りが9月30日消印有効となっています。

中年男性はメイクをしてませんので、あまりクレンジングオイルについては魅力を感じませんが、
「スルッと気持ちよく洗えます。洗い心地もしっとりしているので大好きです。」という感想が入った広告がポイント交換オーダー表の裏にありました。
解説としてエキスやワンのAMPをきちんと浸透させる第一歩は、肌に汚れを残さないこと。良質な油性原料を厳選してやさしさと洗浄力を両立したこのオイルは・・・とあります。
もし、ご興味のある方はお試しいただければと思います。男性にはあまり魅力を感じません。

ポイントをどう使う?

今回、リペアローションを2個リジュブネイトローションを1個オーダーすることにしました。
リペアローションは前回投稿したように自分の肌に合っていると感じています。これから涼しくなる中で、肌の保湿を目的として、しっかりと使っていきたいと思ったからです。在庫も持っていませんのでこの機に2個頼みます。
リジュブネイトローションは安定の化粧水で、今使いかけのものしか持ってないため、在庫用として頼むつもりです。

したがって、今回は8,000ポイントくら一気に使うことにしました。
この定期購入ポイントはいつ改悪されるかもわかりませんので、欲しい商品があるときはしっかりと交換した方がいいです。これらの化粧水は9月30日が申し込みの締め切りなので、次回以降はお得にポイント交換できなくなる可能性が高いです。(通常交換時は+1,000ポイント必要になります。)

次回以降のポイントの使い方

現在、12,000ポイントくらいあるので、今回のポイント交換で、残りポイントは4,000ポイントくらいとなります。次回以降は冬場に向けてSCリッチクリームを在庫しておきたいと考えています。
10月または11月にお得にポイント交換したいと思っています。おそらく、冬準備としてお得に交換できる商品としてそのうち挙がると信じています。
この冬はSCリッチクリームは欠かせないので、この冬はリペアローションとセットで使って、シミ対策の効果を確認していきたいです。
ただし、もちろんベースは「リジュブネイトエキス」になりますが・・・

美肌ノートの概要

今回の美肌ノートでは、年代別の肌悩みとその対策について紹介されていました。

一応まだ40代の私の場合、色むらやくすみが気になる。ハリが衰え始め毛穴が目出し目元や口元に年齢を感じるようになるようです。
ラインのお友だち登録でAI肌診断測定がいつでもできるようですが、私はやっていません…

ざっと読む限り、リジュブネイトエキスとSCリッチクリームでスムーズなターンオーバーを促しながら、ハリ不足を解消するように努めることが適しているようで、予定していたスキンケアと方向性は同じだと感じました。

最後のページには夏の光ダメージを、体の中からもケア!ということで、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンA、Eの摂取の有効性、摂取方法などについて記載されています。
果物や野菜、キノコや魚を摂取することがお勧めされています。

まとめ

今回、9月の定期購入品に同胞されていたポイント交換オーダー表からお得に交換できる商品について紹介しました。
私は、リペアローションとリジュブネイトローションをポイントで交換することに決めました9月30日当日消印有効となっていますので、注意が必要です。
次回以降、SCリッチクリームがお得にポイント交換できるタイミングがあれば交換したいと考えています。

最後までお読みいただきありがとうございました。皆さんのポイント交換のお役に立てれば嬉しいです。
次回もお楽しみに!